「伝わる」ためには?

私の伝えたいことが皆さんに伝わるには、どうしたらいいのでしょう?

こんにちわ!森果樹園園主のYuriです。

「森果樹園」は、熊本のかなり田舎な地域で、家族だけで経営している小さな果樹園です。
私は、数年前に経営を引き継いだ時に、果樹園のことをいろんな方にお伝えできたらいいなと思い、個人アカウントとは別に、森果樹園としてのFacebookへの投稿を始めました。その後発信手段も、Instagramやブログ、LINE公式アカウント、ホームページなど徐々に増やしていきました。

果樹園のアカウントはビジネス用のものです。そこでは、商品の価値をその価値に興味を持ってくださる方にきちんと伝え、気に入っていただいた商品を購入していただける場所も伝わるように発信しなければなりません。
これまで私は、それぞれの発信ツールの役割や違いをよく分からずに、やみくもに発信していたかもしれません。

現在私は、(株)農テラスの山下先生主催の農業ビジネスオンラインスクールでマーケティング講座を受講していますが、先週の農業ビジネススクールオンラインでは、価値を伝える・伝わることについて学びました。
その中でもSNSやホームページなどそれぞれのツールで伝わることの違いなどについてまとめてみます。

まず初めての方に自分自身やビジネスを知っていただくには、不特定多数の方に情報をお伝えできるSNS(Facebook・Instagram・Twitterなど)は有効です。
しかし、SNSの情報は一定期間を過ぎれば流れていってしまうため、時間が経つと見ていただけなくなってしまいます。
同じように不特定多数の方に見ていただけて、更に情報がずっと蓄積されるのがブログです。情報がずっと残るということは、時間が経ってからでも検索エンジンで引っ掛かることがあり、人の目につく確率が上がるのです。
ブログを書き、それをSNSにリンクさせれば、SNSのユーザーにもブログの情報を見ていただくことができます。

SNSやブログで共感していただいた方に直接情報をお届けできるツールとしては、メールアドレス等を登録いただくメルマガやLINE公式アカウントなどがあります。
不特定多数でなく直接情報をお届けできますし、興味を持って登録していただいているので、情報がさらに伝わりやすくなります。

また、ホームページ(HP)やランディングページ(LP。1枚のチラシのようなページ)には、具体的に商品・サービスを紹介し、実際にそれを購入するための仕組みを示します。。HP・LPは実際のお店と同じように、商品・サービスや事業の世界観を伝えることも大切な役目です。

SNS・ブログと、メルマガ・LINEと、ホームページは、それぞれバラバラに情報を伝えるのではなく、発信した情報に興味を持ってくださった方へ更に詳しい情報を伝えられるように、流れを持った仕組みにします。
この流れを「顧客導線」と言います。
それぞれのツールの特徴を活かして、求めている方に必要な情報が伝わる流れを作ることが大切です。

今回学んだことを参考にして、これからも森果樹園の情報をお伝えしていきます。

ハザードマップ

この度の九州豪雨でお亡くなりになられた方にお悔やみ申し上げます。また、被災された皆さまにもお見舞い申し上げます。

7月4日にテレビに映し出された映像は、すぐには受け入れ難いものでした。
同じ熊本県内で、実際に行ったことのある場所や、知人も多くいる県南地域が、未曽有の水害や土砂崩れの被害に遭いました。
その後、九州北部や県北地域、そして全国各地でも立て続けに災害が発生し、今現在も雨が降り続いていて、更なる災害が起こらないことを祈るばかりです。

報道を見ていると、浸水や土砂崩れが起こりやすい場所を示した「ハザードマップ」が何度も紹介されています。
ハザードマップは被害予測地図とも呼ばれ、自然災害による被害が起こると予想される場所や、避難経路・避難場所が示された地図です。
各自治体からハザードマップが公表されていることは以前から知っていましたが、自分の地域についてしっかり確認したことは正直ありませんでした。

ちなみに、これがわが家&果樹園付近のハザードマップです。
自宅や果樹園は土砂災害警戒区域や浸水想定区域ではありませんが、いつも通る道やみかん畑のすぐ下の場所には危険なところがあることが分かりました。
マップには、この他に指定避難場所や警察・消防・病院などの施設も表示されています。

最近は、50年に1度、100年に1度と言われるほどの大雨や台風などが、毎年のように起こったりしています。
想定外の災害から身を守るのは難しいことではありますが、普段から災害の起こりやすい場所を認識しておくことで、いち早く異変に気付くことができるかもしれません。
皆さんもぜひ、ご自身の地域のハザードマップを確認してみてください。

下記のリンクから、国土交通省が運営する「ハザードマップポータルサイト」に繋がります。このサイトから、各自治体のハザードマップも検索できますよ。
https://disaportal.gsi.go.jp/

甘夏の美味しい季節です

こんにちは❗森果樹園園主のYuriです。

そろそろ昼間は汗ばむ陽気になってきましたね😄
この季節になると美味しくなるのが「甘夏」🍊です🎵さっぱりとした甘味と酸味で、食べ始めると後を引く美味しさですよ😄✨ビタミンCも補給して、元気になりましょう🎵農薬・肥料不使用で、皮も安心してお使いいただけるので、お子さん達とマーマレード作りもいかがでしょうか?

森果樹園で、絶賛販売中です🍊🍊🍊❗
お値段は
10kg箱(約20~30個):4,000円
 5kg箱(約10~15個):3,200円
送料込み(北海道・沖縄は+1000円です)
ご注文は「お問い合わせフォーム」から🎵

でも、皆さんおっしゃるんですよね。
「皮むきが面倒~😣」

安心してください❗今季から、お買い上げの方にプレゼントしちゃいます。画期的な皮むき器❗その名も「ムッキーちゃん」😆💕
硬い外皮だけでなく、中袋もむきやすくなる皮むき器です😄あんまり簡単にむけちゃうんで、いっぱいむいてしまいました~😆🎵こうしておけば、いつでもすぐに食べられます❗保存容器に入れてハチミツ漬け🐝🍯もオススメですよ💕

ムッキーちゃんの使い方はこちらのYoutubeからぜひ~😄✨https://youtu.be/4LptICluctA

森果樹園の甘夏とムッキーちゃん、ぜひゲットしてくださいね~😄✨

10kg箱イメージです
おまけのムッキーちゃん

苗の植え付けの季節です

春は新しいことにチャレンジする季節・・・♪

 新型コロナウイルスで大変なことになっていますが、今年も春はやってきました。
 春といえば、果樹園では苗を植え付ける季節です。果物は木になりますが、木は長い年月で大きくなり、通常毎年植え替えるものではありません。
 それでも、量の多少は変わりますがほぼ毎年苗の植え付けをしています。うちの場合今年は、
 ・枯れたり弱った木の植え替え
 ・新しく栽培してみたい木の試し植え
 ・畑の美化のための植え付け(花を楽しむための木など)
を中心に行います。

 今年は、美化のために花桃やミモザ、新しく試し植えにきんかん・ゆずなどを植え付けました。今後植え替えのための不知火やみかんの苗も到着するので、もうしばらく作業が続きそうです。

 果樹園にお出でくださる方に楽しんでいただけるように、そしていつもここで働く私たち自身にとっても気持ちよくいられるように、果樹園の整備がんばります!